GCS

郵便を出しに郵便局へ。
切手代は楽天ペイで支払った。便利になったね。2024年6月6日
以前のことだが、
郵便局へ郵便はがきを出しに、小銭を握りしめてそそくさと郵便局へ行って驚いた。えっ、電子決済できるのか・・・・
郵便局の窓口で、「普通郵便でお願いします」とハガキを差し出したら、「はい63円です」と言われ、100円玉を渡して釣り銭の小銭をもらい、チャラチャラとポッケに小銭をしまいながら窓口の横の張り紙を見たら、ナント 電子決済対応だった。知らなかった・・・・
じっくり見なかったが、クレジットカードやマネーカード等々に対応しているようだ。便利になったね ホント
個人的意見だが、
チェーン系のカフェは殆ど電子決済になって便利になったと思う。
マックは電子決済の導入が早かったし、Wi-Fiも早かったなあ。
飲食店も電子決済が増えてほしい。キャッシュオンのように電子決済できるといいよね。立ち飲みやバーで、キャッシュオンのように電子決済できると便利だと思うけどね。使った金額がリアルタイムで分かるのはいいね。
個人的には、現金で支払うことが多いのは飲食店だ。現金で支払う時に一番使うのは、千円札と五百円玉、百円玉だ。だから財布の中には千円札と小銭は欠かせない。一万円札はあまり出番がないので、Suicaチャージに使って崩してしまう。
ご覧いただきありがとうございました