-
川越横丁の焼だんご
2022年初詣、川越喜多院へ初詣のついでに、蔵造りの町並みを一巡り。観光客がいっぱい。菓子屋横丁も混雑していた。 横丁の焼だんご、1本50円良心的すぎる値段だ。 シンプルな醤油の香ばしさが好きだなあご…
-
ネット広告の地域差はなんだ?
「ネット広告に対する反応について」2021年12月分の集計結果、ネット広告の表示回数とクリックが多いエリアは人口が多い地域、というのは当然だが、クリック率はどうか? クリック率平均は約2%だったが、極…
-
大型販売店の状況
2021年12月、仕事で間接的に関係していた某販売店のネガティブな経営転換が発表された。東京都内のその販売店について、ちょっと。 新型コロナのまん延防止や非常事態宣言等々で街の人流が激減して、来店客数…
-
家の新築減2021年
2021年12月、家の修理に来た工事業者さんに聞いた話。 コロナ禍になってから、一般住宅一戸建ての新築工事関係の仕事がほぼゼロと言っていい位まで激減したそうだ。 2022年1月から3月までは仕事がミッ…
-
Wi-Fi欲しいね今時常識
Wi-Fiが店にあると便利だと思うわけだが、最近はチェーン系カフェにはたいていWi-Fiがあるね。東京都内で外出したとき、店のWi-Fiは便利だ。Wi-Fi無い店は、ちょっと・・・ 飲食店でWi-Fi…
-
夜の噴水がきれいだ|池袋西口公園
2021年12月もう冬夜の池袋西口公園、グローバルリングの噴水がきれいだ。 冬なので噴水に駆け込む人はいないが冬でも噴水の存在感はなかなかだ。
-
2021年年末の浅草浅草寺は着物姿の日本風情でなかなか良い風景
2021年 年末浅草浅草寺すばらしいお天気で、突き抜けるような青空が眩しい 着物姿の女性が多く日本風情でなかなか良い風景 レトロな風景の浅草は着物姿の撮影にはぴったり 新型コロナの影響で外国人観光客は…
-
三方良し(さんぽうよし)
有名な近江商人の経営哲学のひとつ三方良し 「売り手良し」「買い手良し」「世間良し」 でなくてはいけない。 それに反して「今だけ金だけ自分だけ」「恐怖で操り騙して儲ける」「騙したもん勝ち」そんなのが多い…
-
2022年の年賀状(松井の叔父さんから)
松井の叔父さんからいただいた年賀状、なるほど同感です。 豊かな自然を 大切に守り育てて人の手で破壊すること無く いわゆる「利益追求」のみに走る生活を見直しモノにおぼれること無く 時に山登りの様に汗かく…
-
夜の池袋風景2021年師走
2021年12月、師走だ。月曜日の夜10時頃だが、池袋東口のグリーン大通り、閑散としているな。元々、夜は人通りは多くない通りだが、それにしても寂しい風景だ。 池袋の飲食店のマスターが静かにつぶやくよう…
-
Windows11←Windows10からUpdateしたが、
「Windows11へのアップグレードの準備が完了しました」という表示がPC画面に出た。結論を先に言っておくが、「MSさん、なんとかしてくれ」「機能性も大事だが、個人的に最優先してほしいのは操作スピー…
-
閉店
2021年11月、ようやく街に人出が戻りつつあるが、緊急事態宣言中に、たまに行っていた飲食店が3軒閉店してしまった。 緊急事態宣言が閉店の原因かどうかは分からない。 1軒は神保町の店で、結構客は入って…